post

記事詳細

[開催報告]第5期Motor Control:beyond Pilates指導者養成コース Intermediate1 2Days

第5期Motor Control:beyond Pilates指導者養成コース Intermediate1

今回も福岡スタジオとzoomでつなぎ、無事に2日間開催されました。

Intermediate1のテーマは“効果的なタクタイルを習得する”です!!

みなさん、タクタイルと言う言葉を聞いたことがありますか?
ピラティスはじめボディーワークの世界では徒手を使った動きの誘導、促通をタクタイルと呼びます。

医療分野ではハンドリングやファシリテーションテクニック等に当たる技術であり、

医科学をベースとしたビヨンド・ピラティス指導者養成コースの強みの一つです!
まずは1時間のマットワークで汗を流した後は、頚部や上肢の機能解剖、運動学、

そして「なぜ肩関節周囲炎になるのか?」「野球肘になるのか?」の目から鱗の疾患の解説。

次に上肢を使って押したり引いたりの遊びの要素を取り入れたゲームを通じて、

肩甲骨のアライメントの違いや小指側の意識で魔法がかかったかのように力がアップすることに大盛り上がりの実技体験へ。

次に効果的なタクタイル方法として動きの修正誘導、抵抗誘導、触知キューの3種類を駆使することで

四つ這い位での対角肢挙上や、マーメイド、スパインツイストといったピラティスのエクササイズの動きの質が変わっていく過程は、

まさに圧巻のファシリテーション力でした。

受講生の皆さんも、習いたてのタクタイルで、腕を押しあったり、サポートを加えたりしながら、

エクササイズの動きの質の変化を十分に感じてくれました。

さらにIntermediate1では器具を使ったピラティスのエクササイズを24種類も習います。

器具を使うことで器具からもらえるサポートや抵抗に加え、指導者から受けるタクタイルとダブルのサポートやファシリテーションが得られるので、

イメージした動きと実際の動きの効果的なすり合わせを高いレベルで行うことが出来るようになります。

それこそがピラティスメソッドの強みであり、効果的なモーターコントロールアプローチとなります。

intermediate1はタクタイルキューを中心とした感覚入力に加え、

肩疾患からの改善アプローチや上肢機能を高めるためのエクササイズをケーススタディを通して理解度を深めました。

 

Basicと比べて、体幹~下肢までの繋がりを必要とするハーモニアスなコントロールが要求されてきます。

ハーモニアスに動かしていくためにも、今回のテーマである触知・誘導・抵抗キューを皆さん駆使しながらエクササイズに取り組んでいました。
この時期になると評価をする目が養われてきており、皆さん様々なエラーを気付けるようになってきました。
しかし、エラーは気付けていてもそれを修正するのには、まだまだ苦戦していたように感じました。

皆さんぜひ復習をして、エクササイズの実践と効果的なタクタイル技術を習得していきどんどん、ビヨンドしていきましょう!

  

連日8月の暑い中でしたが、2日間皆さま本当にお疲れ様でした。2日目は筋肉痛の受講生の方も多々おりましたが、

2日間無事に終えられてスタッフ一同安堵しております。

次回のIntermediate2でファウンデーションコースが最後となります。受講生の皆さま、ラストスパート宜しくお願い致します。

引き続きスタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
また、コースの見学も随時受け付けております
百聞は一見に如かず、費用はかかりませんのでご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。

.

コース開催日程
9月26日(土)12:00~21:00
9月27日(日)9:00~18:00
「ビヨンド・ピラティス」とは、「ピラティスを越えたその先へ」という意味で、モーターコントロールを高めるために

効果的・効率的と思われる様々な運動アプローチ法の総称です。
ピラティス(一般名称としての)だけでなく、それらを用いることで

より効率的にモーターコントロールを身につけることができます。
「ビヨンド・ピラティス」を活用して、

「いかにより実践的なモーターコントロールアプローチ(MCA)を効率的に修得し、現場に即して指導できるか」を目標にし、

日本人の患者やクライアントの特性に応じて、日本の現行の保険医療制度や社会・疾病構造の中でより効果的に活用できるように、

丁寧にプログラム創りされた実際的な講習内容を段階的に指導していきます。
医療職、トレーナー、インストラクター、運動指導士におすすめの講座です。

.

おすすめの方
・運動器疾患等の臨床現場において、リハビリテーション&コンディショニングに活用したい方
・運動学、機能解剖学的にご自身の体で正しい姿勢と身体の使い方を習得したい方
・トレーナー、インストラクターの方で、痛みを抱えているクライアント様に対するリスク管理、指導力を向上させたい方
・心を含めたご自身のドライビングテクニックを身につけたい方
・ピラティスはじめボディワーク分野で研究発表を目指していきたい方
どうぞ、下記までお気軽にお問い合わせください

.

お問い合わせ
Pilates Lab 代官山
Tel   03-6416-1600